2014年4月29日火曜日

降りやまぬ雨は、決してない

梅原猛の言葉である。
『仕事力』 朝日新聞社刊 に収録されている。
久々に本棚から手に取った本の中にあった。

仕事でつらいときもある。その時にどうするかが説かれている。

自分のために抜粋する。

苦境にあるときは辱めを忍べ

理想的な会社というりは。労働が楽しいと意識できる会社ですね。日本では、力を合わせてともに働くというだけで楽しみを感じられる昔からの観念がありますから、会社を首になったらその生きる楽しさを根本から奪われてしまう。・・・・だから日本的な労働観に立ったら容易には首は切れない。社長が苦しくても、この苦しみをみんなで分かち合って何とかしようとすれば、社内には共に働く楽しい気持ちがみなぎってくる。・・・そのような気概があれば、こんな時代でも生き残れる。仏教でいう精進です。

「自利利他」という思想。・・・大乗仏教の理想とされています。

現代の日本社会では、不遇に泣く状況はむしろ普通に起こります。
私にもそういうことがたびたびありました。そういうとき、人は自暴自棄になり、自分をますます苦境に落してしまう。苦しいですが、仏教では「忍辱(にんにく)の徳」が説かれます。忍耐とは違う。辱めを忍べということですね。あなたが、自分を見つめ、自分はこの生き方で大丈夫だと信じたら、「忍辱の徳」を積んでいるのだと思ってください。

日本人は働きすぎだと非難されますが、日本人は労働の場に楽しさや徳を見いだせるのです。そして同時に、家族での愛をないがしろにしてはならない。どのような状況になっても、自分の働く場と家族かあれば、人生には光が差します。降りやまぬ雨は本当にないのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿