2015年12月30日水曜日

JPX400組入への対応

『勝てるROE投資術』(広木隆著 日本経済新聞出版社 発行)にはJPX日経400を利用せよとある。

JPX日経インデックス400銘柄入れ替え発表は毎年8月7日前後となる。株価の動きはどうなるのか。今年(2015年)はまだ2回目の組み換えの為、イベントとしての認知度は今一つかもしれません。

まず組入銘柄から

 

 



































 












上記以外も確認しましたが、発表後6%程度以上の上昇を確認できる銘柄が多いようです。しかし、発表後、大きな上昇もなく下落に転ずる銘柄もあります。
組入の影響による上昇傾向は、2週間以上は続かないと考えられます。
また、すでに上昇している銘柄は、下落に転ずる場合もあります。

除外銘柄





除外銘柄を確認してみると、下落に転じています。


日経平均はどうなっていたのでしょうか。

                          
8月はさえない月と言いますが、8月後半から大きく下げています。FRB利上げが近づいたせいもあるのかもしれません。

Nikkei225の組み換えは、実施されないことが多いようですが、JPX400は毎8月に組み換えがあるようです。広木氏は、JPX400組み換えを予想せよと書かれています。
それも大切なことかもしれませんが、次の方法も考えられます。

1) 8月7日の発表を待つ
    除外名側を保有している場合は、売る
 組入銘柄を分散して購入 ただし、すでに上昇している銘柄を避ける。

2)翌日上昇基調となっていなければ売る。

3)3営業費後下げていたら売る。

4)10営業費後売る。

しかしJPX400の組み換えの認知度はこれからもっと高まり、組み込み予想銘柄が事前に上昇し、発表後、利食いで下落するというパターンに変わっていくかもしれません。

JPX400の組み込み銘柄は下記HPで確認できる。
http://www.jpx.co.jp/markets/indices/jpx-nikkei400/index.html

私は、広木氏の著書を読み、StockFinderでJPX400全銘柄を組み込みを行った。

2015年12月14日月曜日

売上高経常利益率は営業の利益効率

売上高経常利益率という指標がある。

日経HPでは、下記のように解説されている。
経常利益実績値を売上高や営業収益の実績値で除して算出します。銀行、保険は経常利益を経常収益で除して算出します。

これは、経常利益であるため、本業以外の収益も加味している。


Y:経常利益 X:売上高
 

 
オレンジは、0.3<売上高経常利益率を満たす銘柄である。つまり、売上の3割が年間の利益となっている企業である。Y:経常利益 X:売上高で散布すれば、0.3<売上高経常利益率を満たす企業は、かなり効率が上位にある企業と思われる。
 
つまり、売上高経常利益率は営業の利益効率ということであろうか。

売り上げが、どれほど利益に結びついているか。

ウォレンバフェット流の銘柄拾い出しをStockFinderで試してみる。

ウォレンバフェットの財務諸表の読み方は、多数の書籍により紹介されている。
そのうちの一つに下記があったと思う。

売り上げが、どれほど利益に結びついているか。


それをStockFinderでどのように確認するか。

Scat Brand で、縦軸に営業利益 横軸に売上高とする散布図を作成するとよい。


Y:営業利益 - X.売上高 散布図
 
 
上図は、日経HPより銘柄の営業利益、売上高をXYチャートに散布したものである。
売り上げが、利益に直結するものほど、上の方にプロットされる。
下の方にプロットされるものは、売上のうち、研究開発費、会社の維持管理費などで消費される度合いが多いものである。
 
営業利益とは、本業による利益である。
 
例えば自動車会社の場合、自動車の売り上げの利益は、営業利益。仮に工場を売却したとすると、その利益は、営業利益には含まれない。会社のトータルの利益として、経常利益に参入される。
 
バフェット氏は一時的な収入支出の影響がある形状利益よりも営業利益の売り上げに対する割合を重視しているそうだ。
 
散布する前に、0.15<ROE(自己資本利益率) を条件にスクリーニングを行っている。
ここでは、真True 偽Falseの両方を表示している。 Trueはオレンジ Falseはブルーの点でプロットしている。線は、相関線である。ROEが高い方が、営業利益の割合が多いことがわかる。


2015年12月13日日曜日

StockFinder リリース

株式指標の取得と可視化ソフト StockFinder をリリースしました。


■特徴


 インターネットから株式データを取得し、エクセルチャートに見やすく表示します。ユーザーのチャート設定を分析手法ファイルとして保存できます。
  • 日経新聞HP 松井証券HPから株式データを取得し、エクセルデータに蓄積
  • 上記HPの指標に加え、独自指標を算出(Chi Phi Trend・・)
  • 時系列多重チャートによるテクニカル分析
  • 指標によるスクリーニングとXYチャートへの散布
  • 株価の指標連動性を確認
  • ユーザーが独自に発見した分析手法を、チャートファイルとして保存

■構成

4つのツールで構成されています。それぞれのツールを行き来することで、投資銘柄を検討する使い方を想定しています。



  • 株式情報チェック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Data
  • 時系列表示・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・History
  • 銘柄の散布表示・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ScatBrand
  • 銘柄の指標連動性確認・・・・・・・・・・・・・・・・ScatHistory




相互補完的に株式情報を取得できるように配慮しました。

サインアップ(有償)することで、登録銘柄リストを自動巡回しネットからデータを取得できるようになります。

■株式情報チェック  [Data]

日経HPに掲載されているデータをエクセルシートに見やすくまとめて表示します。



日本経済新聞HPの掲載データを見やすくエクセルに表示



計算当日のトレンドを算出し、トレンド関連の指標を算出します。(マニュアル参照)


トレンド関連の指標
ローソクシグナルを検出します。検出する値を調整できます。

ローソクシグナルの検知の設定


日経HPに表示されるニュースを良い 悪い 普通 に属するキーワードで検出し、エクセルに保存します。


日経ニュース取得設定

■潮目をつかむ  [History]



Dataで収集した時系列データを表示します。
ローソクチャートがベースとなり、トレンドライン・ローソクシグナル、移動平均 ドル/円などを重ねて確認するマルチチャートとして表示できます。


 
 マルチチャートによるテクニカル分析



◆運用シミュレーション (2016年7月追加機能)
指標を用いて運用を行った場合の収益をシミュレーションします。
効率の良い指標の組合せを発見するためのツールです。

売買条件を設定


売買シミュレーションを時系列チャートに重ねて表示


投資レポートを表示

業種 銘柄 時期により最適な運用指標の組合せを検討できます。


■有望銘柄を発見  [ScatBrand]



銘柄を指標でXYチャートに散布し、有望銘柄を発見できます。
配当、成長率が高く、PBR・PERの低い銘柄は残っているでしょうか?


 銘柄を指標により散布し、特異な指標を持つ銘柄を発見


■指標連動性を知る  [ScatHistory]


日付事の事象を散布することで、銘柄ごとの指標との連動性を可視化します。



株価の指標連動性を確認





長期間の日付を散布することで、年間の動きも視覚化できます。

■開発期間

2015年2月1日  開発開始
2015年12月5日 初版のリリース
2015年12月29日 一部改訂
2016年 1月20日 微修正

■公開ページ

2015年4月26日日曜日

勝山一義 絵画 新潟県庁にて展示

勝山一義の絵画が2015年4月24日から5月14日まで展示されています。

展示のタイトルは、『ある人生』で、11枚の連作です。

展示場所は、新潟県庁 18階 回廊ギャラリーです。

入場無料です。

展示期間:平成27年4月24日(金)~5月14日(木)
公開時間:平日8:30~17:15、休日10:00~日没(最終日は13:00頃まで)
新潟県HPの案内は下記よりご覧ください。
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/801/822/h2704-05%20gallery.pdf

https://n-story.jp/blog/1019

展示の様子をビデオでご覧ください。

感想ノートをおきましたので、メッセージを、お待ちしています。

2015年4月4日土曜日

ほめる価値

ほめる価値はどのくらいだろうか。

学生時代アルバイトしていた設計事務所で、作品が完成した。
その事務所の所長から、別の会社の作品との比較
うちの方がよいだろう? と話しかけられた。
わからなくても、「当然そう思います。」というべきなのに、
まだ、雑誌で見ていないのでわからない。と答えた。
最悪の回答ですね。

社会人になってもそういう人がいる。

ほめる習慣は、人生トータルで見て、1億円以上の価値があるのではないだろうか。

若い人は早めに悟ってもらいたい。

2015年2月15日日曜日

プロ意識

オーダーを与条件の中で実現する。

出来るはずなのにしていない。それでも良いかと、顧客に問うのは、プロではない。

(面倒でやリたくないという思いが見える。)

黙って変更、修正するのがプロと言うものであろう。


「君たちは、プロなんでしょ。」などと言われてはいけない。


言われたら終り

2015年1月22日木曜日

相手を理解するということ。

相手を理解しようとするとき、
  1. 自分の心の中に相手のモデルを作り出している。
  2. モデルは自分の心の中に作るのだから。自分の心の要素で構成させるのである。したがって、自分の分身と言ってよい。
  3.  相手のすばらしさを理解できる能力は、すばらしい相手のモデルを自分の心の中に分身として、作り上げているのである。相手に怒りを覚えるということは、相手のモデルを自分の心の中に作ったとき、モデルが悪意を持っていると感じるためである。自分の心の要素に同様の悪意を持つ可能性を秘めている為である。
  4. つまり、相手を理解するということは、相手の中に自分を見つけているということ。また、見つけられない部分もあり、その部分は理解不能ということになるだろう。当然その過程で誤解も起こりうる。
  5. 相手に怒りを感じることは、自分にもそういう悪意の要素があり、それをモデルの中に発見することにより発生する感情である。
  6. したがって自分の中に善悪、美醜、真偽、損得等の価値観を全く持たない人にとっては、相手は心を持たないロボットのようにしか映らないだろう。感動や感謝の気持ちも起こらないということだ。
  7. 高潔な人であれば、相手の悪意を理解不能とし、怒りの感情は湧かないだろう。逆に相手の良いところをより感じ取るようになるだろう。
  8. だから、「下衆の勘繰り」などということわざもあるくらいだ。相手に怒りを感じるときは、自分を改善できる可能性のある部分と思うべき自分を見つけているのである。「人のふり見て我がふりなおせ」ということわざもある。相手を変えることはできないが、自分を変えることはできるのである。
  9. 以前に貪瞋痴(とんじんち)について書いたが、怒りの気持ち:瞋(じん)を抑える修行として、相手の理解のプロセスの理解が役に立つのではないか。
  10. 等と書いていると、様々な試練というか、本当にそうなのかというテストが自分の回りで発生することは、いつものことである。それができなければ、南無阿弥陀仏と唱えるしかない。
  11. 六波羅蜜とは、布施・持戒 忍辱・精進 禅定・知恵 とのことであるが、貪瞋痴と対応していないだろうか 貪:布施・持戒 、 瞋:忍辱・精進 、 痴:禅定・知恵。
  12. たとえば、蚊に刺されたとき、蚊を憎むだろうか。蚊の心のモデルを自分の中に作り出し、その中に、蚊の悪意を感じるだろうか。そういう人は少ないのではないか。だから蚊に刺されても蚊に対して、怒りを覚えることはない。
  13. 御嶽山が噴火したら御嶽山の悪意をじるだろうか。地震や津波が発生したら地球の悪意を感じるだろうか。
  14. 心を持たないロボットに対してはどうだろうか? それともロボットに共感することがあれば、そのロボットは心を持っていると考えられるのだろうか。

 

2015年1月21日水曜日

勝山一義 東京理科大学で講演


小説『坊っちやん』の主人公おれのモデルも東京物理学校出身

父が2014年9月28日土曜日 東京理科大学にて、上記タイトルにて、講演を行いました。


 

私は、父(勝山一義)の授業を初めて聞きましたが、厚みのある講義と感じました。

この機会を作っていただきました、理窓会東京支部長 植木キクコ先生をはじめ理窓会の皆様 
そして 学長 藤嶋 昭 先生に御礼申し上げます。
藤嶋先生の発明は、チタンを使用した光触媒による水の分解、防汚、防臭技術、セルフクリーニング技術と現代を支える技術に幅広く活用されており、ノーベル賞候補としてノミネートされています。

要旨・レジュメ・図解は、下記HPに掲載しているので、そちらをご覧ください。
http://bocchanhiwa.jimdo.com/

理窓会HPでは、下記に紹介されています。
http://www.risoukai.com/album/clickalbum/detail.php?ID=351

以下に、録音の字起こし(途中まで)を掲載します。

私の保証人になって下さったのが、田中忠太先生です。明治35年東京物理学校に入られ明治38年に卒業しているので、小説坊っちやんは明治38年ですので、同じ学年ということになります。 
小説坊っちゃんの本物は私がこれから話す、関根萬司という先生です。関根萬司は、田中忠太先生の12年前に卒業された。田中忠太先生の正真正明のお孫さんが、理窓会東京支部長さんの植木キク子先生です。不思議な縁と思つております。その縁で、今回の講演が実現しました。 
18年に入学されて昭和20年の910日に繰り上げ卒業になった非常に優秀先輩がおられまして中学2年生の時クラス担任をしていただいた。2年しか通わなかったのに、卒業された非常に優秀な方だったのだと思います。三森さんが家を造られて、小川町の明治35年に書生が必要ということで、田中忠太さんが応募し、田中忠太さんは、3年間三森先生のお家から、物理学校に通われそのです。 
私の2つ下の南ぼうさとるという先生が、医学部に同級生がいた。その先生が私が今回お話するにあたり、関根萬司の履歴書に書いてふりますけれども、その履歴書の南ぼうせんせいの、南ぼう先生の同級生の植木キク子先生に、その話をして下さいまして、「私の所で話ししてもらいましょう」ということで、 
こちらでお話する機会を与えていただきました。 
タイトルは、「モデルも」とありますが、坊っちやんのものは、物理学校卒ですが、そのモデルも、物理学校卒であったことがわかりましたので、「も」という文字が書いてあるのです。 
結論「坊っちやんのおれ」のモデルは2人いる。 
   それは、関根萬司先生と、紹介者であリ漱石の教え子の堀川三四郎である。 
そめ関根萬司先生が、お創りになった学校が、今も続いておりまして、 
私はそこの校長をしました。 

東大での教え子の堀川三四郎は新潟商業学校から東大に進学されたのです。私が県立の校長をさせていただいた最後の学校が新潟商業高校でして、この2つの学校の校長をさせていただいたというこことで、私は大変ご縁をいただいたという風に思っております。 

その根処は、昭和30年の12月、1955年ですから、その時の現代文学という科目の冬休みの宿題で、リポートを出せということで、坊っちやんを選んで提出したのです。 
大学の図書館で冬休みに、参考書を読んでいたら、小説坊っやんのモデルは、宮城県尋常中学校・・・分校に勤務した、東京物理学校卒の数学教師、関根萬司であり、そのことを漱石に紹介したのが、東大での漱石の教え子の堀川三四郎である。と確信を持った言葉で書いてありました。 
私はどうしてもその本を見つけなきやならんと思い、大学の図書館や国会図書館に足を運んでいるのですが、今の所見つかっていないのです。最初の本にそのことも書きましたが「私もそう言う本を読んだ」と、表に出ていらっしゃると思いましたが、今だに、出て来ていらっしゃらないけれども、私が読んだということは、間違いございません。 
宮城県尋常中学校。。。分校という、当時は11中学でありまして、宮城県尋常中学校というのは今の仙台一校でございます。その---分校が今の角田市でございます。東北新幹線に乗りますと 
新橋まで来て、山嵐と会ってまいります。自分は清のところへ訪ねて行つて、清といっしょに小さな家を持つて、ガイ鉄の技手になった。清は大変よろこんでまもなく肺炎に罹って死んでしまった。ということで、ございます。で、その死ぬ時の話をどういう風に書いてありますかと言うと、一番この小説の最後ですが、 
清は、玄関付の家でなくとも至極満足の様子であったが、気の毒なことに今年の2月に肺災に罹って死んでしまった。死ぬ前日おれを呼んで坊っちやん後生だから、清が死んだら坊っちやんのお寺に埋めて下さい。お墓の中で、坊つちやんが、来るのを楽しみに、待っております。と言った。だから清の墓は小日向の妙言寺にある。これが「坊っちやん」という小説の終りでございます。 
で次の所へ行きます。 
この小説が宮城県の第四中学校で実際にあった話とまったく合せ鏡のようにくっつくんです。このあいだ、花子とアンが、何ですか、アンと花子だか、見ていらっしゃいますよね。合せ鏡のように一致すると最後のところで言いましたものですから、それそもろって来ました。(会場笑) 
まったく合せ鏡の様に、一致するのでございます。・これは今年の6月に笠間書店から出た本ですが、5000円位の本でして、あの、税を入れると6000円近くなるんですけれども、 
 
本日のレジメと図解を映して下さいませ。レジメと図解を平岡敏夫としいう先生、この本の最後に注が出ております。この本の注を書いたのが、平岡敏夫先生です。でその後らに解説が付いております。解説を書いたのが平岡敏夫生生です。上の所に紹介文がありますけれども、上の方は半藤ー利先生という先生で、それは今三ときめく半藤ー利先生です。漱石の孫の旦那さんです。 
まり子さんのだんなさんでその下が平岡敏夫先生でこの本を紹介して、いらつしゃるんです。 
そこで私が理科大学で話をするレジメと図解を作つたので送くりした所書いて下さいました。それを皆さんに今日お配りしましたけれども、その真ん中の所にレジメと図解太変よく出来ていてびつくりしました。と、書いてございます。この平岡先生は、まったく合わなければ、よくできた、などと書くわけないですから。この書簡を皆様にお配りするのはどんなものかなあと思いまして. 
平岡先生に電話してお伺いしましたら、皆さえたお配下さってよいですよと、おっしゃつて下さったので、お配りしたのでごさいいます。 
私が書いた本に序文を書いて下さって、松山でない所の中学校にモデルがいたとしたならば、大変おもしろいことになると書いてございます。

また、文学研究者の平岡敏夫先生のより父がお手紙を頂戴しましたので、掲載させていただきます。


ちなみに東京理科大学 神楽坂1号館前には、「坊っちゃんの塔」が建てられています。